こんにちは、オンライン英会話ENC/GNAスタッフです。
もう夏が来ちゃったのかな?というくらい気温が高い今日この頃。
思い出すのはダバオで食べたとっても美味しいハロハロです。
ハロハロはフィリピンの国民的スイーツで、たくさんの具材が乗せられたミルキーなかき氷です。
タガログ語で「まぜこぜにする」を意味するHalo-halo。
豪快にミックスして食べるのが本場流です。
たくさんの具材が入っているので食べ応えがあり、滞在中のランチにハロハロだけ食べた日も。
こちらがその時のハロハロです。
ENC/GNAオフィスからほど近くのMang INASALというBBQのファーストフードチェーンで戴きました。
店内はBBQのとってもいい香り。
後で知りましたが、ここのミールもとっても美味しいそうです。
次回は試してみようと思います。
どこで食べても間違いなく美味しいハロハロですが、実はダバオにはテレビでもよく紹介される、フィリピンで一番美味しいと有名なハロハロ屋さんがあるのです。
フィリピンで一番美味しいハロハロ Aling Foping’s Halo-Halo
フィリピンナンバーワンのハロハロ屋さんは、MTSとして親しまれるマティーナタウンスクエアーの中にあります。
MTSはダバオの若者がこぞって繰り出すナイトスポット。
毎晩ライブが行われていて、夜遅くまでたくさんの人で賑わいます。
Matina Town Square
ナイトスポットとはいえ、セキュリティーの方がパトロールしているので安心です。
ライブを楽しみながらお酒を飲んでいる若者たちがいる傍ら、中央の公園では幼い子供さんを連れた家族連れたちがのんびりしています。
そしてこちらが、フィリピンで一番美味しいハロハロ屋さんAling Foping’s Halo-Haloです。
Aling Foping’s Halo-Halo, Atbp.
こちらのハロハロ屋さんでは、トッピングを自分で選ぶことが出来ます。
selection listに自分の名前を書いて、入れたいトッピングにチェックを入れます。
枠内から6つのトッピングをチョイス。
アイスなしだとレギュラーサイズが85ペソ。
アイスを選んだspecialはレギュラーサイズで105ペソ。
大体230円くらいです。
6つ以上のアイテムを入れたい場合は、レチェフランとウベは20ペソ、他は14ペソ追加料金がかかります。
ロロちゃんのチョイスはこちら!
気になるのは枠内のトッピングがなんのことかということですよね。
ハロルド先生に説明してもらいました。
GULAMAN=ゼリー
KAONG=パーム由来のナタデココのようなもの
LANGKA=ジャックフルーツ(ハロルド先生曰く、少しクセがある)
LECHE FLAN=カスタードプリン
NATA DE COCO=ナタデココ
WHOLE KERNEL CORN=コーン
MAKAPUNO=ココナツの実(トゥルンとしたゼリー状です)
PINPIG=ライスクリスピー
RED MONGO=あずき
SABA=バナナ
SAGO=タピオカ
UBE=ウベアイス
WHITE BEANS=甘くない煮豆
ロロちゃんは、ドナ先生おすすめのウベアイスとレチェフランの他に、ゼリー、ナタデココ、ココナツの実、タピオカを選びました。
フィリピンナンバーワンのハロハロ・・・美味し~~~い!
先生たちが混ぜ混ぜするのを真似してHalo-Halo(混ぜ混ぜ)。
日本の白熊のようなミルキーなかき氷に、たくさんの具材の触感や味が一口の中にぎゅっと凝縮されています。
よく混ぜて食べてっていうのはこのためなのかとロロちゃんも納得です。
ハロハロが大好きになったロロちゃんはダバオ勤務になりましたが、後ろ髪引かれる思いで帰国した私たち。
トランジットのマニラ空港でも最後のハロハロを食べました。
――――――――――――
8月に講師が案内する楽しいダバオツアーを開催します!
夏休みにダバオへ遊びに来ませんか?
フィリピン最大級のお祭り見学もできますよ♪
ツアー詳細につきましてはこちらから
――――――――――――
楽しい期間限定の『I LOVE DAVAOコース』のお申込受付中です!
講師ごとに違うトピックで、Davaoについて英語で話しましょう。
コース詳細につきましてはこちらから
――――――――――――
オンライン英会話ENC/GNA
フリーコール 0800-111-9987
お問い合わせフォーム
http://www.english-gna.net/contact/
- 投稿タグ
- ダバオ, フィリピン1のハロハロ
最近のコメント