どんなにきれいに発音しても伝わらない。
なぜ?どうして?
――それはその単語が『和製英語』や『外来語』だから。
私たちの生活に溶け込んだ、英語のような日本語。
英語だとすっかり思い込んでいるから、
伝わらないとびっくりしてしまいますね。
日常に潜む『和製英語』、『外来語』を正しい英語で覚えましょう!
今日は「ドンマイ」、「ピアス」、「ホームパーティー」の3つです。
Loro’s ☆ Be careful with 和製英語 vol.21
『ドンマイ』
Never mind / Shake it off
e.g.f
気にしないで。私に任せといて。
Never mind.Leave it to me.
…….
しまった!私のせいで点を入れられちゃった・・・と落ち込むチームメイトに、励ますつもりでDon’t mind!なんて声をかけてしまうと、
あなたは「気にしないで!」と声をかけたつもりが、相手は「あなたが点を入れられて落ち込んでいることなんて私構わないし」というニュアンスで伝わってしまうのです。
ドンマイは本来 I don’t mind.
Do you mind my arriving early?のような、何かしてもかまわないかしらという問いかけに対して、「私はかまいません、OKですよ。」という意志を伝えるもので、相手に対して気にしないでというフレーズではありません。
Never mindやShake it offなどの他には、Don’t worryなどのフレーズで励ましましょう!
――――――――――
『ピアス』
earrings
e.g.
彼にもらったピアス大事にするわ。
I will cherish the earrings I received from him.
…….
おそらく、耳に穴をあけるためのピアッサーから来ているかと思いますが、イヤリングは耳に穴をあけていない人がするもの、ピアスは穴をあけている人がするものという分け方は日本独特のもののようで、英語では耳飾りは全般的にearringsです。
そして、片耳用ではない場合は、複数形のsもお忘れなく☆
――――――――――
『ホームパーティー』
house party
e.g.
ホームパーティーをやるから来てね!
I am going to have a house party!Please do come!
…….
ホームパーティーなんて、どちらかというと海外の文化じゃ・・・というかんじですが、ホームパーティーは海外ではhouse partyと呼ばれています。
ハロルド先生にhomeとhouseの違いってなんだろう?と聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。
house is the typical structure, home is where a person lives
so a house is only a house, but home can mean a house, apartment, condo, etc.
there is also an aspect of feeling for home
for example.
I live in a standard house with 2 bedrooms and a small yard.
My home is wherever my love ones are.
ホームパーティーとは、自宅で開催されるパーティーでありお友達などが呼ばれるわけで、家庭と言うよりは、場所を意味する家という意味がしっくりきますね。
なるほど~と私も勉強になりました☆
さて、英語だとばかり思っていたのに…という単語がありましたか?
『和製英語』と『外来語』に気をつけてね☆
これまでの和製英語はこちらから☆
――――――――――――
オンライン英会話ENC/GNA
フリーコール 0800-111-9987
お問い合わせフォーム
http://www.english-gna.net/contact/
- 投稿タグ
- 和製英語
最近のコメント