どんなにきれいに発音しても伝わらない。
なぜ?どうして?
――それはその単語が『和製英語』だから。
私たちの生活に溶け込んだ、英語のような日本語。
英語だとすっかり思い込んでいるから、
伝わらないとびっくりしてしまいますね。
日常に潜む『和製英語』を正しい英語で覚えましょう!
今日は「サイン」、「シャープペンシル」、「ノースリーブ」の3つです。
Loro’s ☆ Be careful with 和製英語 vol.6
『サイン』
autograph, signature
e.g.
アンジェリーナ・ジョリーのサインをもらったよ!
I got the Angelina’s autograph!
サインは必要ですか?
Is a signature necessary?
日本人の言うサインは、英語だと”autograph”か”signature”にあたります。
“autograph”は、有名人などが書いてくれるサイン。
“signature”は、書類などに書くサイン(署名)のイメージです。
――――――――――
『シャープペンシル』
lead pencil, mechanical pencil
e.g.
シャーペン部屋に忘れちゃった。
I left my lead penci in my room.
シャープペンシルは、先のとがったペンや、SHARPのペン?のような印象を与えてしまいます。
単に”pencil”で通じたりもするようです。
ちなみに、シャープペンシルの芯は”pencil leads”です。
――――――――――
『ノースリーブ』
sleeveless
e.g.
彼女はよくノースリーブのブラウスを着ているわ。
She often wears a sleeveless blouse.
幅広く浸透している「ノースリーブ」も実は和製英語で、正しくは”sleeveless”です。
「ノースリーブ」も通じないことはないですが、海外でお買い物をするときのためにも、正式な名称を覚えたいところです。
さて、英語だとばかり思っていたのに…という単語がありましたか?
『和製英語』に気をつけてね☆
- 投稿タグ
- 和製英語
最近のコメント