どんなにきれいに発音しても伝わらない。
なぜ?どうして?
――それはその単語が『和製英語』だから。
私たちの生活に溶け込んだ、英語のような日本語。
英語だとすっかり思い込んでいるから、
伝わらないとびっくりしてしまいますね。
日常に潜む『和製英語』を正しい英語で覚えましょう!
今日は「サイダー」、「エアコン」、「マロン」の3つです。
Loro’s ☆ Be careful with 和製英語 vol.14
『サイダー』
soda pop
e.g.
日本にはたくさんのご当地サイダーがあります。
There are a lot of local soda pop brands in Japan.
…….
ENC/GNA日本事務局がある神戸にも「六甲サイダー」や「須磨水ぷくぷくサイダー」など、
様々なサイダーがありますが、
英語で”cider”というと、りんごから作られたお酒の「シードル」や、「りんごジュース」のことです。
日本で言うサイダーは”soda pop”や簡単に”pop”と呼ばれています。
――――――――――
『エアコン』
airconditioner
e.g.
エアコンが効きません。
The airconditioner doesn’t work.
…….
エアコンは、英語の”airconditioner”が日本で勝手に略された和製英語。
英語での省略表記はこちらです。
○ a/c
× air-con
――――――――――
『マロン』
chestnut
e.g.
焼き栗が大好物なの。
Roast chestnuts are my delight!
…….
「チェスナッツ?そう言えばスタバの季節メニューに出てたけど、
知らないナッツが入っているものだと思ってたよ」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
栗は英語でchestnut。
実はみなさんおなじみの「マロン:marron」はフランス語です。
正式には私たちが普段なじみのあるイガイガに包まれた栗は”chestnut”で、
少し形の違う実が一粒が入っているヨーロッパの栗が”marron”なのだとか。
さて、英語だとばかり思っていたのに…という単語がありましたか?
『和製英語』に気をつけてね☆
――――――――――――
オンライン英会話ENC/GNA
フリーコール 0800-111-9987
お問い合わせフォーム
http://www.english-gna.net/contact/
- 投稿タグ
- 和製英語
最近のコメント