どんなにきれいに発音しても伝わらない。
なぜ?どうして?
――それはその単語が『和製英語』だから。
私たちの生活に溶け込んだ、英語のような日本語。
英語だとすっかり思い込んでいるから、
伝わらないとびっくりしてしまいますね。
日常に潜む『和製英語』を正しい英語で覚えましょう!
今日は「OB訪問」、「スタメン」、「B級グルメ」の3つです。
Loro’s ☆ Be careful with 和製英語 vol.13
『OB訪問』
Alumni’s visit
e.g.
今日は希望している企業にOB訪問する日です。
Today’s the day for Alumni’s visit to desired businesses.
…….
そもそもOBというのはold boy、OGというのはold girlを略したもので、和製英語です。
卒業生は、「以前の、前のという意味のformer ~」や、
「(男子)卒業生という意味のalumnus(複数形はalumni)を使います。
――――――――――
『スタメン』
starter
e.g.
僕がスタメンになるのは難しい。
It is difficult for me as a player to become a starter.
…….
スタメンは、日本語で言う先発出場選手のこと。
スターティングメンバーの略ですね。
英語だと、starterやstarter player、starting lineupなんていう表現も。
starting lineupを使用する場合は、こちらです。
It is difficult to be in a starting lineup.
It is difficult for me as player to be in a starting lineup.
――――――――――
『B級グルメ』
B-grade cuisine
e.g.
B級グルメは安くて美味しい、日本中で愛されるローカルグルメです。
B-grade cuisine is a cheap, tasty, local dish loved all across Japan.
…….
B級グルメは日本でも造語が定着した新しい単語ですね。
ぴったりくる英単語はありませんので、B-grade cuisineと伝えたうえで、
庶民的で味に定評があり、全国各地でそれぞれ名物になっているものと追加情報を与えると、
私たちが思うB級グルメとして理解してもらえるかと思います。
さて、英語だとばかり思っていたのに…という単語がありましたか?
『和製英語』に気をつけてね☆
――――――――――――
オンライン英会話ENC/GNA
フリーコール 0800-111-9987
お問い合わせフォーム
http://www.english-gna.net/contact/
- 投稿タグ
- 和製英語
最近のコメント